【 アウトドア・キャンプ用品 】に関するアンケート調査(第3回)
|
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、3回目となる『アウトドア・キャンプ用品』に関するインターネット調査を2024年12月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、9,274件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。 【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31710 |
|
- ◆直近5年間にキャンプに行った回数、利用したキャンプ場
直近5年間にキャンプに行った人は約9%です。そのうち、5回以上行った人は3割で、2020年調査と比べてやや増加しています。
「いままでに行ったことがない」は39.7%、女性10〜30代では6割前後となっています。
直近5年間にキャンプに行った人が、利用したキャンプ場は(複数回答)、「キャンプ場(フリーサイト)」が40.8%、「オートキャンプ場」「小屋・貸別荘などの場所だけ借り、設営・食事準備や片付けなどは自分たちで行う」が各3割強となっています。
- ◆キャンプ実施時の同行者
直近5年間にキャンプに行った人に、キャンプの同行者を聞いたところ(複数回答)、「友人・知人やその家族」が32.1%、「家族:小学生以下の子どもを含まない」が30.1%、「家族:小学生以下の子どもを含む」が27.3%です。
「ひとりで」は12.5%、男性では2割弱となっています。また、男性60代では3割と高くなっています。
- ◆キャンプ用品のレンタル状況
直近5年間にキャンプに行った人のうち、キャンプ用品をレンタルしたことがある人は3割強です。
レンタルした状況は(複数回答)、「現地でレンタルした」が24.5%、「レンタルサービスやレンタルショップでレンタルした」が7.3%となっています。
- ◆直近5年間に購入したアウトドア・キャンプ用品
直近5年間にアウトドア・キャンプ用品を購入した人は約16%です。
購入したものは(複数回答)、「ライト、ランタン」「椅子、テーブル」「燃料、ライター、火吹き棒」「手袋、軍手、グローブ」などが上位です。「テント、テント関連用品」は、10・20代で比率が高くなっています。
- ◆アウトドア・キャンプ用品の購入場所
直近5年間にアウトドア・キャンプ用品を購入した人が、購入した場所は(複数回答)、「総合オンラインショッピングサイト・ECサイト」「ホームセンターの店頭」「アウトドア・スポーツ用品、アウトドアブランドメーカー店舗の店頭」が3割前後です。
- ◆購入したアウトドア・キャンプ用品のメーカー
直近5年間にアウトドア・キャンプ用品を購入した人に、購入したメーカーを聞きました(複数回答)。 「Coleman」が28.1%、「mont‐bell」が16.7%、「LOGOS」「CAPTAIN STAG」「Columbia」が各1割強です。
10・20代では、「Columbia」が最も多くなっています。
- 【回答者のコメント】
- ◆直近5年間にレンタルしたキャンプ用品、レンタルしない理由(全377件)
<レンタルした>寝具、BBQ用品。キャンプ以外にも目的があるので荷物は手軽にしたいのと、車が汚れたりする物は持ち歩きたくない。(女性47歳)
<レンタルした>リアカー。駐車場から荷物を運ぶため。無料ペグ。思ったより風が強かったのと、無料で借りられるとのことだったので。(男性36歳)
<レンタルした>焼肉のコンロを借りた。年に数回程度の使用であれば自分で買うより安いのと、洗わずそのまま返却できることが手間なく魅力だった。(女性31歳)
<レンタルしていない>災害にも対応できるように自前で揃えているから。(男性54歳)
<レンタルしていない>不自由を楽しむので必要最低限の器具を自分で用意するのが楽しい。(男性67歳)
<レンタルしていない>不特定多数の人間が触った道具に触るのは抵抗が有る。(男性49歳)
|
|
|
調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。
★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?