【 麺つゆ・だしつゆ 】に関するアンケート調査(第3回)
|
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、3回目となる『麺つゆ・だしつゆ』に関するインターネット調査を2017年8月1日〜5日に実施し、11,206件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。 【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22903 |
|
- ◆麺つゆ・だしつゆの利用頻度、利用タイプ
家庭で市販の麺つゆ・だしつゆを利用する人は約85%、「週に2〜3回」「週に1回程度」が各2割強でボリュームゾーンです。「週1回以上」は5割強、女性や50代以上で比率が高く、女性50代以上では7割弱となっています。
麺つゆ・だしつゆ利用者のうち、「濃縮つゆ」利用者は78.1%、「ストレートつゆ・しょうゆベース」は33.4%です。近畿や四国では「ストレートつゆ・しょうゆベース」が各40%台で他の地域より比率が高く、北海道・東北・関東など東日本では「濃縮つゆ」がやや高くなっています。
- ◆麺つゆ・だしつゆの利用方法、調理での利用頻度
麺つゆ・だしつゆ利用者のうち、「そうめんのつゆ・汁として、そのまま使う」「そばのつゆ・汁として、そのまま使う」「うどんのつゆ・汁として、そのまま使う」が6〜7割、「調味料として料理に入れる」「天つゆ」が各4割です。女性30代以上では、「調味料として料理に入れる」が各6割、「おひたしや浅漬けなどのつけ汁」が20%台となっています。東北では、「しょうゆの代わりにかける・つける」「調味料として料理に入れる」「天つゆ」が他の地域に比べて比率が高い傾向です。「そばのつゆ・汁として、そのまま使う」は、西日本で比率が低くなっています。
麺つゆ・だしつゆを調理に使う人は、麺つゆ・だしつゆ利用者の5割強、男性の4割強、女性の6割強となっています。
- ◆麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点
麺つゆ・だしつゆ選定時の重視点は、「味」「値段」の他、「容量、サイズ」「濃縮タイプ」「使い慣れている」「メーカー」の順で多くなっています。「使い慣れている」「メーカー」は、女性50代以上で比率が高くなっています。
- ◆麺つゆ・だしつゆ利用理由
麺つゆ・だしつゆ利用理由は、「だしをとる手間がかからない」「調味してあり失敗がない」「いろいろな料理に使える」が利用者の4〜6割です。これら上位項目は、女性高年代層で比率が高くなっています。
- 【回答者のコメント】
- ◆市販の麺つゆ・だしつゆの不満点 (全2,679件)
・会社によって麺つゆやだしつゆの甘さが異なるのは当然だが、差が大きいので具体的に糖度や主に何が由来の甘さなのかパッケージに明記してほしい。(男性26歳)
・薄めるものかそのままなのかわからないものが多い。(男性39歳)
・いろいろフレーバーがあると面白いと思う(様々な風味を味わいたい)。(男性43歳)
・特にありませんが、うどん、そばのだしは、粉状の物もあればいいなと思います。もし市販されているなら使ってみたいです。(男性67歳)
・3倍といっても水をどれくらい入れたらいいか難しい。(女性23歳)
・使い切れないので小分けのつゆがあればいい。(女性36歳)
・だしつゆにしても醤油にしても、実際に口にしてみるまでどのくらい塩辛い・甘いなどの具合がさっぱりわからない。(女性42歳)
・ビンの処分がめんどくさいけど、美味しいつゆはビンが多い事。(女性52歳)
|
|
|
★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?