自主企画アンケート結果

[7007]  牛丼チェーン店の利用

『牛丼』販売休止前の利用頻度は、「週に1回以上」5%、「月に2~3回程度」14%
最もよく利用していた牛丼チェーンは、「吉野家」が67%でトップ
『牛丼』販売休止後、牛丼チェーンの利用は「以前より利用回数が減った」人は52%
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2004年5月1日~5月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 15,212名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 6,582 8,630 15,212 度数 810 3,726 5,818 3,372 1,486 15,212
43% 57% 100% 5% 25% 38% 22% 10% 100%
1. 『牛丼』販売休止前の牛丼チェーンの利用頻度
〔牛丼がメニューからなくなる前、牛丼チェーンをどの程度利用していましたか?〕
  「週に1回程度」は5%、「月に2~3回程度」は14%、「月に1回程度」は14%です。性別では、男性が月に1回以上利用する人が5割を超えるのに対して、女性は2割を切っています。


2. 最もよく利用していた牛丼チェーン
〔(利用したことがある方)牛丼がメニューからなくなる前に最も良く利用していた牛丼チェーンはどれですか?〕
 
  最もよく利用していた牛丼チェーンは、「吉野家」が67%でトップ。次いで「松屋」(12%)、「すき屋」(8%)が続いています。


3. 『牛丼』販売休止後の牛丼チェーンの利用状況
〔(利用したことがある方)牛丼がメニューからなくなった後、牛丼チェーンの利用は変化しましたか?〕
 
  「以前より利用回数が減った」人は52%、これに対して「以前と変わらない」人も44%を占めています。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 4.『牛丼』販売休止後に利用が増えたもの
  • 5.利用したい牛丼チェーン
  • 6.利用したい牛丼チェーンの選択理由(自由記述)
続きはこちらから

お問合せはお気軽に その他のアンケート結果は  請求資料はこちらから