自主企画アンケート結果

【 疲れ・疲労 】に関するアンケート調査(第7回)

疲労を感じている人が原因だと思うことは「加齢」が5割弱、「運動不足」「睡眠不足」が各30%台。疲労回復のためにすることは「寝る」が6割強
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、7回目となる『疲れ・疲労』に関するインターネット調査を2025年2月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、9,210件の回答を集めました。調査結果をお知らせいたします。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=31911

<TOPICS>
「身体的な疲労」が多い人は3割弱、「精神的な疲労」が多い人は2割強。「どちらも同じくらい」が約35%
疲労を感じている人が原因だと思うことは、「加齢」が5割弱、「運動不足」「睡眠不足」が各30%台。疲労回復のためにすることは、「寝る」が6割強、「体を休める」が4割強、「入浴」「運動」「ぼーっとする」が2割前後


  • 身体的・精神的疲労の程度

    普段の生活で、「身体的な疲労・疲れ」を感じることの方が多い人は29.5%、「精神的な疲労・疲れ」を感じることの方が多い人は23.1%です。「どちらも同じぐらい」が34.7%となっています。
    男性30〜50代や女性10〜30代では、「精神的な疲労・疲れ」の方が「身体的な疲労・疲れ」より多くなっています。一方、男性60〜70代や女性40〜70代では、「身体的な疲労・疲れ」の方が多くなっています。
    身体的・精神的疲労の程度


  • 疲れ・疲労を感じる部分や箇所

    疲労を感じている人が、疲れ・疲労を感じる部分や箇所は(複数回答)、「全身」「目」「肩」が各30%台、「首」「腰」「精神的に」が各20%台です。
    精神的な疲労を感じている層では、「精神的に」の他に「頭」の比率が高くなっています。身体的な疲労を感じている層では、「腰」の比率がやや高くなっています。


  • 疲れ・疲労を感じる場面

    疲労を感じている人が、疲れ・疲労を感じる場面は(複数回答)、「夕方」「夜」が各3割強です。続く「朝」は25.7%、慢性的に疲労を感じている層では4割と高くなっています。
    「季節の変わり目」「天候不順、低気圧など」は女性、「夕方」は女性30〜50代、「夜」は女性若年層でやや高い傾向です。


  • 疲れ・疲労を感じる原因

    疲労を感じている人に、どのようなことが疲れ・疲労を感じる原因となっていると思うかを聞きました(複数回答)。
    「加齢」が47.8%、「運動不足」「睡眠不足」が各30%台、「同じ姿勢でいることが多い」「仕事」「スマホ・PC等の画面を見る時間が長い」が2割前後となっています。
    「睡眠不足」は、10〜40代で1位です。「休む時間がない・少ない」「不規則な生活」は若年層、「スマホ・PC等の画面を見る時間が長い」は女性若年層で高くなっています。
    精神的な疲労を感じている層では「人間関係のストレス・悩み」の比率が高く、身体的な疲労を感じている層と差が大きくなっています。
    疲れ・疲労を感じる原因
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 疲労回復のためにすること

    疲労を感じている人が、疲労回復のためにすることは(複数回答)、「寝る」が62.1%、「体を休める」が42.8%、「入浴、半身浴など」「運動、体を動かす」「ぼーっとする」が2割前後です。
    「甘いもの」「自分が好きなもの」「温かいもの」を飲食することは女性、「ぼーっとする」は女性若年層で高くなっています。「運動、体を動かす」「入浴、半身浴」は高年代層、「栄養バランスのよい食事」は女性60〜70代で高い傾向です。


  • 【回答者のコメント】
  • 疲労を感じた時の対処や事前対策(全3,509件)

    ・足指パッド。足指を開くやつ。たくさん歩き回って疲れた日にそれを使うと、すごく効く。ある程度の足の疲れは取れる気がする。(男性23歳)
    ・就寝時の適度な温度を保つことは疲れの取れ方に影響すると思う。(男性42歳)
    ・休日にゴロゴロし過ぎない。肩の張りは筋膜ローラーでほぐす。(女性27歳)
    ・レモンを入れた炭酸水は、気分がスッキリするのでよく飲みます。(女性45歳)
    ・アリナミンVや、ユンケルなどの栄養ドリンク。気晴らしに面白いYouTube動画を視聴する。暗い話題のニュースの視聴を避ける。(女性57歳)


上記設問の他に、「疲労回復のために飲むもの」なども聞いています。

調査結果の詳細はこちら"
(アンケートデータベース「MyEL」のページへ)



調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。



★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
モニター登録