自主企画アンケート結果

[20202]  野菜ジュースの利用(第7回)

野菜ジュース飲用者は5割で、2012年以降減少傾向。週1回以上飲用者は3割弱。野菜ジュースを飲むのは「朝食時」が最も多く「昼食時」「のどが渇いたとき」などが続く
野菜ジュース購入理由で最も多いのは「野菜不足を補うため」で、「おいしい」「手軽に栄養素を摂取できる」「なんとなく体によさそう」「一度に多種類の野菜・果物が摂取できる(効率がよい)」などが続く
野菜ジュース購入時の重視点は「味」「飲みやすさ」「価格」が上位3位、以下「原材料」「成分、添加物」「野菜の種類の多さ」などが続く
野菜ジュース購入者のうち「だいたい同じ商品を買う」は4割、「特に決まった買い方はない」は3割弱
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【調査時期】 2015年5月1日~5月7日
【回答者数】 11,776名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 5,904 5,872 11,776 度数 68 816 2,033 3,555 5,304 11,776
50% 50% 100% 1% 7% 17% 30% 45% 100%
1. 野菜ジュース飲用頻度
〔あなたは普段、野菜ジュースをどのくらいの頻度で飲みますか。※市販のもの、手作りの野菜ジュースをあわせた頻度をお聞かせください〕
 
  野菜ジュースを飲む人は5割で、男性10代・50代以上、女性50代以上で5割強~6割と、他の年代よりやや多くなっています。飲用者は2012年以降若干の減少傾向がみられます。週1回以上飲用者は3割弱です。 主飲用銘柄別にみると、デルモンテ 野菜ジュース主飲用者、農協 野菜Days主飲用者などでは「ほとんど毎日」が各3~4割みられます。


2. 野菜ジュース飲用シーン
〔(野菜ジュースを飲む方)あなたが野菜ジュースを飲むのはどのような場面ですか。(複数回答可)〕
 
  野菜ジュース飲用者の飲用シーンは「朝食時」(44.3%)が最も多く、「昼食時」「のどが渇いたとき」「くつろいでいるとき」などが各2割弱で続きます。 「おやつの時」は女性が男性を約11ポイント上回ります。 主飲用銘柄別にみると、ビタミン野菜主飲用者では「昼食時」が最も多くなっています。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.直近1年以内に飲んだ野菜ジュース

    (野菜ジュースを飲む方)あなたが1年以内に飲んだ市販の野菜ジュースをお聞かせください。(複数回答可)

  • 4.直近1年以内に最もよく飲んだ野菜ジュース

    (野菜ジュースを飲む方)あなたが1年以内に最もよく飲んだ市販の野菜ジュースをお聞かせください。

  • 5.野菜ジュース購入時の重視点

    (全員)あなたは市販の野菜ジュースを購入するとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)

  • 6.野菜ジュース購入時の銘柄指定

    (野菜ジュースを購入する方)あなたが市販の野菜ジュースを購入するとき、だいたい同じ商品を購入しますか。最も近いものを選んでください。※選択肢中の「種類」は、トマト、にんじんなどの素材を指します

  • 7.野菜ジュース購入理由

    (野菜ジュースを購入する方)あなたが市販の野菜ジュースを買う理由をお聞かせください。(複数回答可)

  • 8.回答者のコメントから

    野菜ジュース飲用による変化(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録