自主企画アンケート結果

[19916]  身だしなみ(第2回)

身だしなみに気を使う人は6割強。身だしなみを整えることを意識して行っていることは「洗顔」や「髪型、寝癖を整える」「口臭予防」「爪をこまめに切る」「歯の手入れ」「鼻毛・耳毛の手入れ」「基礎化粧品での顔のケア」などが上位
身だしなみで重視するのは「清潔感がある」「周囲に不快感を与えない」などが多い。「清潔感がある」「TPOをわきまえている」「全体のバランス」「髪型」などは、女性が男性を20ポイント以上上回る
身だしなみを整えることを意識して使うものは「シャンプー」「歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシなど」「リンス、コンディショナー、トリートメント」「洗顔料」「ハンカチ、タオルなど」「スキンケア用品」などが上位。身だしなみのために持ち歩くものは「ハンカチ、タオルなど」「ウェットティッシュ、ティッシュ」「リップクリーム」「ハンドクリーム」「化粧品、メイク用品」「鏡」「目薬」など
家の外で身だしなみが気になる場面は「トイレに入ったとき」「窓などに映る姿を見たとき」が各4割でトップ2。「友人と会うとき」「冠婚葬祭、パーティ、発表会などフォーマルな場面」が続く
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【調査時期】 2015年2月1日~2月5日
【回答者数】 12,050名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 6,038 6,012 12,050 度数 102 925 2,165 3,674 5,184 12,050
50% 50% 100% 1% 8% 18% 30% 43% 100%
1. 身だしなみに気を使う度合い
〔あなたは、「身だしなみ」について、どの程度気を使う方ですか。〕
 
  身だしなみに気を使う人(「とても気を使う」「まあ気を使う」の合計)は62.3%です。 気を使う人は、男性5割弱、女性8割弱と、女性の方が多くなっています。女性10代では「とても気を使う」が2割弱です。


2. 身だしなみを整えることを意識して行っていること
〔(全員)あなたが、普段、身だしなみを整えることを意識して行っていることがあれば、お聞かせください。(複数回答可)〕
 
  身だしなみを整えることを意識して行っていることは「洗顔」(50.3%)が最も多く、「髪型、寝癖を整える」「口臭予防(歯磨き、ブレスケア)」「爪をこまめに切る」「歯の手入れ」「鼻毛・耳毛の手入れ」「基礎化粧品での顔のケア」などが各4割で続きます。
男女で傾向が大きく異なり、男性では「ヒゲの手入れ」「鼻毛・耳毛の手入れ」、女性では「洗顔」「基礎化粧品での顔のケア」「化粧・メイク」が上位にあがっています。 「髪型、寝癖を整える」は若年層、「鼻毛・耳毛の手入れ」は男性高年代層、「爪をこまめに切る」「歯の手入れ」「髪の毛を染める」「衣類の手入れ、汚れ・しわのチェック」「靴の手入れ、汚れのチェック」「かかと・ひじ・ひざなどの角質・黒ずみのケア」などは女性高年代層で多い傾向です。



<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.身だしなみを整えることを意識して使っているもの

    (全員)あなたが、普段、身だしなみを整えることを意識して使っているものをお聞かせください。(複数回答可)

  • 4.身だしなみを整える場所

    あなたは、家の中では、どこで身だしなみを整えますか。(複数回答可)

  • 5.身だしなみを整えることを意識して持ち歩いているもの

    (全員)あなたが、普段、身だしなみを整えることを意識して外出時に持ち歩いているものをお聞かせください。(複数回答可)

  • 6.家の外で身だしなみが気になる場面

    あなたが家の外にいるとき、身だしなみが気になるのはどのような場面ですか。(複数回答可)

  • 7.身だしなみで重視すること

    あなたが、自分や周囲の人の身だしなみで重視するのはどのようなことですか。(複数回答可)

  • 8.回答者のコメントから

    身だしなみで気をつけていること(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録