自主企画アンケート結果

[19904]  冬の味覚(第3回)

冬の味覚を意識する人は5割強。冬の味覚の楽しみ方では「普段の食事に冬の味覚を取り入れる」の他、「季節行事の行事食を食べる」「素材の味を引き出すような調理法」などが多い
自分にとっての冬の味覚とは、「みかん」「白菜」「牡蛎」「蟹」などが各4〜5割で上位。近畿では「蟹」、中国では「牡蛎」が最も多い
冬の味覚の重視点は「鮮度」が最も多く、「価格」「見た目(彩りなど)」「国産かどうか」「調理の仕方」「食材の産地」「におい」などが続く
冬の味覚にあうお酒は「日本酒」が最も多く、「ビール類」「焼酎」が続く
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【調査時期】 2015年2月1日〜2月5日
【回答者数】 12,022名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 6,056 5,966 12,022 度数 121 916 2,131 3,656 5,198 12,022
50% 50% 100% 1% 8% 18% 30% 43% 100%
1. 冬を感じる時期
〔あなたが冬を感じる時期はいつごろですか。〕
 
  冬を感じる時期は「12月上旬」「11月下旬」が各3割弱みられます。 女性の方が、早い時期に冬を感じる人が多いようです。 北海道や東北地方では「11月中旬以前」が各2〜3割みられます。


2. 冬の味覚の意識度合い
〔あなたは、自分で意識して冬の味覚を楽しむ方ですか。〕
 
  冬の味覚を意識する人(「意識する」「やや意識する」の合計)は5割強を占めます。 女性の方が意識する人が多く、20代以上では6割を占めます。男性10・20代と女性10代では意識する人が4割弱と、他の年代より少なくなっています。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.自分にとっての冬の味覚とは

    あなたにとっての冬の味覚とは何でしょうか。(複数回答可)

  • 4.冬の味覚の重視点

    あなたが冬の味覚を味わうときに重視することは何ですか。(複数回答可)

  • 5.冬の味覚の楽しみ方

    あなたが冬の味覚を味わうとき、どんな楽しみ方をしますか。次のうちあてはまるものがあれば選んでください。(複数回答可)

  • 6.冬の味覚にあうお酒

    冬の味覚に合うお酒は何だと思いますか。あてはまるものをお聞かせください。(複数回答可)

  • 7.回答者のコメントから

    冬の味覚を使ったメニューで好きなもの・理由(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録