自主企画アンケート結果

[18709]  コンビニエンスストアの利用(第3回)

コンビニエンスストア週1回以上利用者は6割弱。よく利用するコンビニエンスストアは、全体では「セブンイレブン」が1位、「ローソン」「ファミリーマート」が続く(地域により異なる)。最頻利用者の「満足」の比率が高いのは、セイコーマート、セブンイレブン、ミニストップなど
コンビニエンスストア利用時の重視点は「アクセスのよさ」に続き、「品揃えが豊富」「弁当・パン・総菜など食品類の品揃え」などが上位に。セイコーマート主利用者では「価格」、ローソン主利用者、ファミリーマート主利用者などでは「ポイントやキャンペーンなどのお得なサービス」重視者が多い
コンビニエンスストア利用シーンは「食品を買うとき」「お菓子、デザート類を買うとき」「サービスを利用するとき」が上位3位。「飲料(お酒以外)を買うとき」「買い忘れたとき、急に必要になったとき」「トイレを借りたいとき」などが続く
買う・利用することが多いのは「お弁当・おにぎり」「パン類」の他、「飲料(お酒以外)」「お菓子類」などの食品類が上位で、「ATM」「チルドデザート」「公共料金などの支払い」などが続く
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2014年2月1日~2月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 10,701名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 4,914 5,787 10,701 度数 147 1,126 2,289 3,327 3,812 10,701
46% 54% 100% 1% 11% 21% 31% 36% 100%
1. コンビニエンスストア利用頻度
〔あなたは、コンビニエンスストアをどのくらいの頻度で利用していますか。〕
 
  コンビニエンスストア利用頻度は「週2~3回」「週1回」「月に2~3回」が各2割で、週1回以上利用者が6割弱を占めます。 女性より男性の方が利用頻度が高い傾向です。週2~3回以上利用者の比率をみると、男性は20~40代、女性は20代で多く、他の年代より利用頻度が高い傾向がうかがえます。


2. よく利用するコンビニエンスストア
〔(コンビニエンスストアを利用する方)あなたが現在よく利用しているコンビニエンスストアはどこですか。(複数回答可)〕
 
  よく利用するコンビニエンスストアは、全体では「セブンイレブン」(76.2%)が1位、「ローソン」「ファミリーマート」が各5~6割で続きます。「ファミリーマート」は女性10・20代で多くなっています。 東北では「ローソン」「セブンイレブン」、四国では「ローソン」「ファミリーマート」が上位2位です。北海道は「セイコーマート」、中部は「サークルKサンクス」、関東では「ファミリーマート」が2位となっています。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.最頻利用コンビニエンスストア

    (コンビニエンスストアを利用する方)あなたが最もよく利用するコンビニエンスストアはどこですか

  • 4.最頻利用コンビニエンスストアの満足度

    (コンビニエンスストアを利用する方)あなたが最もよく利用するコンビニエンスストアについて、満足度をお聞かせください。

  • 5.コンビニエンスストア利用時の重視点

    (コンビニエンスストアを利用する方)あなたがコンビニエンスストアを利用するにあたり、重視するのはどのようなことですか。(複数回答可)

  • 6.コンビニエンスストアで買う・利用することが多い商品・サービス

    (コンビニエンスストアを利用する方)スーパーなど他の店ではなく、コンビニエンスストアで買う・利用することが多い商品・サービスをお聞かせください。(複数回答可)

  • 7.コンビニエンスストアを利用するシーン

    (コンビニエンスストアを利用する方)あなたがコンビニエンスストアを利用するのは、どういうときですか。(複数回答可)

  • 8.回答者のコメントから

    コンビニエンスストアで魅力的に感じるの商品・サービス・対応等(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録