自主企画アンケート結果

[18601]  ノンアルコールビール(第4回)

ノンアルコールビール飲用者は全体の3割強、「月に1回未満」は2割弱。直近1年間の飲用銘柄は「キリンフリー」「オールフリー」「ドライゼロ」が上位3位、過去調査と比べ「キリンフリー」が減少
ノンアルコールビール選定時の重視点は「味」に続き、「ビールに近い」「価格」「のどごし」が多い
ノンアルコールビール飲用場面は「夕食時」「車を運転するとき」「お風呂あがり」の順で多い。飲用理由は「車を運転するときでも飲める」が最も多く、「お酒が飲めなくても気分を味わえる」「酔っ払いたくない」「おいしい」「お酒が飲めなくてもお酒を飲む場に参加しやすい」などが続く
ノンアルコールビール飲用意向は全体の2割強、非飲用意向は7割弱。ノンアルコールビールをまったく飲まない人のうち1.9%、月1回未満飲用者では4割強、月1回以上飲用者では8~9割。オールフリー主飲用者、ドライゼロ主飲用者は継続飲用意向が高い傾向
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2014年1月1日~1月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 10,384名
性別 男性 女性 合計 年代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 5,232 5,152 10,384 度数 1,073 2,237 3,208 3,866 10,384
50% 50% 100% 10% 22% 31% 37% 100%
1. ノンアルコールビール飲用頻度
〔あなたは、ノンアルコールビールをどのくらいの頻度で飲んでいますか(ここではアルコール分0.00%のものについてお聞きします)。〕
 
  ノンアルコールビール飲用者は31.3%です。「月に1回未満」が16.5%みられます。 男性や、高年代層ほど飲用者が多い傾向です。キリン フリー主飲用者では「月に1回未満」が他の層より多く、頻度が少ない人が多い傾向です。バーリアル 3つのフリー主飲用者では「ほとんど毎日」が1割強で、他の層より多くなっています。


2. 直近1年以内に飲んだノンアルコールビール
〔(ノンアルコールビールを飲むことがある方)あなたが1年以内に飲んだノンアルコールビールをお聞かせください。(複数回答可)〕
 
  直近1年間に飲用したノンアルコールビールは「キリンフリー」「オールフリー」「ドライゼロ」が各4~5割で上位3位です。「キリンフリー」「キリン 休む日のAlc.0.00%」は過去調査と比べ減少傾向にあります。 北海道では、「サッポロ プレミアム アルコールフリー」がやや多くなっています。 女性20・30・50代以上では「オールフリー」が1位です。「ドライゼロ」は男性20代で1位、30代で2位にあがっています。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.直近1年以内に最もよく飲んだノンアルコールビール

    (ノンアルコールビールを飲むことがある方)あなたが1年以内に飲んだノンアルコールビールのうち、最もよく飲むものを1つお聞かせください。

  • 4.ノンアルコールビール選定時の重視点

    (ノンアルコールビールを飲むことがある方)あなたがノンアルコールビールを選ぶとき、どのような点を重視して選びますか。(複数回答可)

  • 5.ノンアルコールビール飲用シーン

    (ノンアルコールビールを飲むことがある方)あなたがノンアルコールビールを飲むのはどのような場面ですか。(複数回答可)

  • 6.ノンアルコールビール飲用理由

    (ノンアルコールビールを飲むことがある方)あなたがノンアルコールビールを飲む理由をお聞かせください。(複数回答可)

  • 7.ノンアルコールビール飲用意向

    (全員)あなたは今後、ノンアルコールビールを飲みたいと思いますか。現在飲んでいる方は、今後も飲みたいかをお聞かせください。

  • 8.今後飲みたいノンアルコールビール

    (ノンアルコールビールを飲みたい方)あなたが今後飲みたいと思うノンアルコールビールを1つ選んでください。

  • 9.回答者のコメントから

    ノンアルコールビールと一緒に食べるもの(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録