自主企画アンケート結果

[17216]  余暇の過ごし方(第2回)

余暇の過ごし方のタイプはアクティブ派が2割強、ゆったり派が5割強
「余暇は、心身を休めるために使いたい」が5割弱、「自分の好きなことに熱中・集中し、リフレッシュしたい」が4割強。「家族や友人などとのコミュニケーションを楽しみたい」は女性が男性を約13ポイント上回る
1週間あたりの余暇時間は「5~10時間未満」「10~20時間未満」「20~30時間未満」が各2~3割で、ボリュームゾーン。30・40代は他の年代に比べ余暇時間が少ない。余暇の過ごし方や時間・お金などに満足している人も、40代が他の年代より少ない
平日の余暇時間の過ごし方は「パソコン、インターネット」「テレビを見る」が上位2位。「家でごろごろ過ごす」「本や雑誌、新聞などを読む」「ビデオ、DVD鑑賞」「買い物」などが続く。休日は、「買い物」「家族と団らん」「外食」などが平日よりも上位
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2012年11月1日~11月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 11,705名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 5,755 5,950 11,705 度数 121 1,027 2,708 3,745 4,104 11,705
49% 51% 100% 1% 9% 23% 32% 35% 100%
1. 普段の生活のゆとり
〔あなたご自身の普段の生活全般の「ゆとり」について、総合的にみて、どのように感じていますか〕
 
  生活全般のゆとりを感じている人(「ゆとりを感じている」「まあゆとりを感じている」の合計)は41.1%です。 男女とも30・40代で、ゆとりを感じている人が少なくなっています。女性10代では、ゆとりを感じていない人(「ゆとりを感じていない」「あまりゆとりを感じていない」の合計)が4割と他の年代より多くなっています。世帯年収が高いほど、ゆとりを感じている人が多い傾向です。


2. 余暇の過ごし方のタイプ
〔あなたの余暇(自由時間)の過ごし方を、次のようなタイプにわけると、どれに近いですか〕
 
  余暇の過ごし方のタイプはアクティブ派(「アクティブ派」「どちらかといえばアクティブ派」の合計)が23.2%、ゆったり派(「ゆったり派」「どちらかといえばゆったり派」の合計)が50.5%です。 男性は、20代で、ゆったり派が多くみられます。 また、余暇時間が多いほど、ゆったり派が多い傾向です。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.余暇についての考え方

    あなたの「余暇」についての考え方で、あてはまると思うものを選んでください(複数回答可)

  • 4.余暇の過ごし方などについての満足度

    あなたご自身の、余暇の過ごし方、かける時間・お金などについて、現在の満足度をお聞かせください

  • 5.1週間あたりの余暇時間

    あなたの、1週間あたりの余暇時間は、どのくらいですか

  • 6.余暇時間を一緒に過ごす人

    あなたは、余暇時間を誰と過ごすことが多いですか(複数回答可)

  • 7.平日の余暇時間の過ごし方

    あなたは、平日の余暇時間をどのように過ごすことが多いですか(複数回答可)

  • 8.休日の余暇時間の過ごし方

    あなたは、休日の余暇時間をどのように過ごすことが多いですか(複数回答可)

  • 9.回答者のコメントから

    理想だと思う余暇の過ごし方(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録