自主企画アンケート結果

[17207]  大手スーパーの利用(第3回)

総合スーパー週1回以上利用者は4割弱。1年前に比べ総合スーパー利用頻度が「増えた」は8.5%、「減った」は12.8%
普段行く総合スーパーは、全体では「イオン」が1位、「イトーヨーカドー」が2位。関東では「イトーヨーカドー」が1位、「イオン」に次いで、北陸、中部では「アピタ・ピアゴ」が2位
総合スーパー利用時の重視点は「価格が手頃」「立地がよい、便利な場所にある」が上位2位、「食品の品揃えが充実している」「駐車場が充実している」「いろいろな商品カテゴリがそろっている」が続く
総合スーパーを利用することが多い場面は「食料品を買う」の他、「下着や衣料小物、靴などを買う」「衣料品を買う」「パン屋、書店などの専門店を利用する」などが上位
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2012年11月1日~11月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 11,671名
性別 男性 女性 合計 年代 10代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 5,756 5,915 11,671 度数 124 1,104 2,721 3,740 3,982 11,671
49% 51% 100% 1% 10% 23% 32% 34% 100%
1. 大手スーパーの認知
〔あなたがご存知の、総合スーパーをお聞かせください ※総合スーパー:食品以外に衣料や家電なども売っているスーパー(複数回答可)〕
 
  大手スーパーの認知率は上位4社はいずれも7割以上です。 北陸、中部では「アピタ・ピアゴ」の認知率が8割前後で、最も高くなっています。


2. 総合スーパー利用頻度
〔あなたは、食品以外に衣料や家電なども売っている総合スーパーを、どのくらいの頻度で利用しますか〕
 
  総合スーパーを週1回以上利用する人は38.7%です。女性の方が利用頻度が多い傾向です。 西友主利用者では週1回以上利用者が半数弱で、他のスーパー利用者より多い傾向です。


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.普段行く総合スーパー

    (総合スーパーを利用する方)あなたが普段利用する総合スーパーをお聞かせください(複数回答可)

  • 4.最頻利用総合スーパー

    (総合スーパーを利用する方)最もよく利用する総合スーパーはどこですか

  • 5.最頻利用総合スーパーの満足度

    (総合スーパーを利用する方)あなたが最もよく利用する総合スーパーについて、満足度をお聞かせください

  • 6.総合スーパー利用時の重視点

    (総合スーパーを利用する方)あなたが総合スーパーを利用する際に重視する点をお選びください(複数回答可)

  • 7.総合スーパーを利用することが多い場面

    (総合スーパーを利用する方)あなたは、どういうときに総合スーパーを利用することが多いですか(複数回答可)

  • 8.1年前に比べた総合スーパー利用頻度の変化

    (総合スーパーを利用する方)1年前に比べて、あなたが総合スーパーを利用する頻度はどのように変化しましたか

  • 9.回答者のコメントから

    総合スーパー利用頻度の増減の理由(自由記述)

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に  モニター登録