自主企画アンケート結果

[15502]  缶チューハイの飲用(第8回)

缶チューハイ飲用率は6割弱で年々減少傾向
直近1年間に飲んだ缶チューハイは「キリンチューハイ氷結」「カロリ。」「ほろよい」「-196℃」「アサヒカクテルパートナー」「アサヒSlat」などが上位
缶チューハイに期待することは「味が好み」「価格が安い」の他、「好みのフレーバーである」「スッキリしている」「飲みやすい」などが上位
缶チューハイ飲用頻度が減った代わりとして、ビール系飲料を飲む頻度が増えたという人が多い
【調査対象】 「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】 インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】 2011月6月1日~6月5日
【調査機関】 マイボイスコム株式会社
【回答者数】 12,004名
性別 男性 女性 合計 年代 20代 30代 40代 50代
以上
合計
度数 5,694 6,310 12,004 度数 1,477 3,457 3,696 3,374 12,004
47% 53% 100% 12% 29% 31% 28% 100%
1. 缶チューハイ飲用頻度
〔あなたは、缶チューハイをどのくらい飲んでいますか〕
 
  缶チューハイ飲用率は55.7%です。過去調査と比較すると、年々減少傾向にあります。週1回以上飲用者は18.9%です。 若年層ほど、飲用率が高い傾向です。


2. 直近1年間に飲んだ缶チューハイ
〔(缶チューハイを飲む方)最近1年以内に飲んだ缶チューハイをすべてお選びください※銘柄の中でも「缶入り」のものについてお聞かせください。ノンアルコールのものは除きます(複数回答可) 〕
 
 


<上記以外に以下の設問があります。自由記述の項目もございます。>
 

  • 3.直近1年間に最もよく飲んだ缶チューハイ

    〔(1年以内に缶チューハイを飲んだ方)1年以内に飲んだ中で、あなたが最もよく飲んでいる缶チューハイはどれですか〕

  • 4.直近1年間の最頻飲用缶チューハイの継続飲用意向

    〔(1年以内に缶チューハイを飲んだ方)最もよく飲んだ缶チューハイについて、あなたは今後も継続して飲みたいと思いますか〕

  • 5.缶チューハイに期待すること

    〔(缶チューハイを飲む方)あなたは缶チューハイにどのような事を期待していますか(複数回答可)〕

  • 6.缶チューハイ飲用頻度の変化

    〔(缶チューハイを飲む方)あなたは1年前と比べて缶チューハイを飲む頻度は増えましたか。減りましたか〕

  • 7.缶チューハイの代わりに飲む頻度が増えたもの

    〔(缶チューハイを飲む頻度が「若干減った」「減った」とお答えの方)缶チューハイの代わりに、飲む頻度が増えた飲み物はありますか(複数回答可)〕

  • 8.回答者のコメントから

    〔缶チューハイを飲む気分やシーン(自由記述)〕

続きはこちらから
(MyELのページへ)



お問合せはお気軽に その他のアンケート結果は  請求資料はこちらから