
【 損害保険の加入 】に関するアンケート調査(第12回)
|
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、12回目となる『損害保険の加入』に関するインターネット調査を2025年5月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、11,663件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。 【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32209 |
|
- ◆加入している損害保険の種類
損害保険の加入者(76.4%)が加入している保険の種類は(複数回答)、「自動車保険・任意加入」「火災保険・建物への補償」が各70%台、「火災保険・家財への補償」が52.2%、「地震保険、地震補償保険」が45.5%で上位にあがっています。
全体に占める火災保険加入者は6割強、地震保険加入者は約35%です。
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
- ◆火災保険を契約している保険会社
火災保険加入者が契約している保険会社は、「東京海上日動火災保険」「損害保険ジャパン」がそれぞれ約15%、「三井住友海上火災保険」「県民共済」が約9%となっています。
- ◆契約している火災保険の満足度
火災保険加入者に、契約している火災保険の満足度を聞きました。
『ソニー損害保険』主加入者では約65%、『県民共済』『日新火災海上保険』主加入者では各6割弱です。『こくみん共済coop』『セコム損害保険』『CO・OP共済』『JA共済』主加入者では各5割強となっています。
※満足度(「満足」「やや満足」の合計値)の上位3位のみ表示(但し、n=50以上)。4位以下はグラフレポートに掲載しています。
- ◆地震保険を契約している保険会社
地震保険加入者が契約している保険会社は、「損害保険ジャパン」が19.0%、「東京海上日動火災保険」が15.5%、「三井住友海上火災保険」が10.2%です。
- ◆契約している地震保険の満足度
地震保険加入者に、契約している地震保険の満足度を聞きました。
『ソニー損害保険』『県民共済』主加入者では各6割弱、『セコム損害保険』『JA共済』主加入者では各5割強です。『三井住友海上火災保険』『あいおいニッセイ同和損保』主加入者では各5割弱となっています。※満足度(「満足」「やや満足」の合計値)の上位3位のみ表示(但し、n=50以上)。4位以下はグラフレポートに掲載しています。
- ◆火災保険、地震保険を契約したい保険会社
火災保険加入意向者が、今後契約・継続したい保険会社は、「東京海上日動火災保険」が10.7%、「県民共済」「損害保険ジャパン」がそれぞれ約8%です。
地震保険加入意向者が、今後契約・継続したい保険会社は、「東京海上日動火災保険」が10.9%、「損害保険ジャパン」「県民共済」がそれぞれ7〜8%となっています。
- 【回答者のコメント】
- ◆火災保険・地震保険について、不安・不満に思うこと(全3,252件)
・去年の1月に被災して地震保険を利用したが、担当者が来たのが2ヶ月後だったこと。仕方ないですが、まあ少し早いと嬉しいです。(男性37歳)
・重要なところは小さな文字にしない事。色がついてたら良い。(男性49歳)
・火災などで、家が全焼したときに保険金で自宅が再建出来るのかが分からない。(男性74歳)
・現在の賃貸住宅用の火災保険は会社を選べずに一括加入でした。床の修繕などもなくほぼ使えません。もう少し保証内容が充実したものがよいなと思います。(女性39歳)
・違いがよく分からない。普通の保険と違って友人達の間でも話題にならないので、違いを知りたい。(女性45歳)
・規約を全て理解して加入することは難しく、請求時に対象外だとわかり、保険金が支払われないことがあること。(女性52歳)
|
|
|
調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。
★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
