自主企画アンケート結果

【 父の日のプレゼント 】に関するアンケート調査(第20回)

今年の父の日に何らかのお祝いをした人は約25%、何かしてあげる立場の人では5割超。父の日とは「父をいたわる・苦労をねぎらう日」と考える人が3割強
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、20回目となる『父の日のプレゼント』に関するインターネット調査を2025年7月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、11,532件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32410

<TOPICS>
今年の父の日に何らかのお祝いをした人は約25%、何かしてあげる立場の人では5割超。父の日にプレゼントを贈った人のうち、「食品(お菓子以外)」「お酒」を贈った人が各20%台
父の日とは「父をいたわる・苦労をねぎらう日」と考える人が3割強。「親孝行・恩返しをする日」「感謝の気持ちを伝える日」が各10%台


  • 父の日にしたこと

    今年の父の日に何らかのお祝いをした人は約25%です。父の日に何かしてあげる立場の人では、その割合は5割を超えます。
    お祝いの内容は(複数回答)、「プレゼントを購入して贈った」が13.7%、「一緒に家で食事をした」が5.1%となっています。
    父の日にしたこと
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 父の日に贈ったプレゼント

    父の日にプレゼントを購入して贈った人に、贈ったものを聞いたところ(複数回答)、「食品(お菓子以外)」が25.0%、「お酒」が23.6%、「衣料品」が16.6%、「お菓子」が15.1%です。過去調査と比べて、「衣料品」は減少傾向です。
    父の日に贈ったプレゼント
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 父の日に贈ったプレゼントの購入場所

    父の日にプレゼントを購入して贈った人が、プレゼントを購入した場所は(複数回答)、「インターネットショップ」が38.4%、「専門店・小売店」が17.4%、「総合スーパー」「デパート」が各1割強となっています。


  • 父の日にほしいもの・こと

    父に日にお祝いしてもらう立場の人に、父の日にほしいものやしてほしいことを聞いたところ(複数回答)、「お酒」が16.5%、「一緒に外食をする」が12.4%、「衣料品」が10.3%で上位にあがっています。


  • 父の日とは

    父の日とはどのような日と考えるかを聞きました(複数回答)。
    「父をいたわる・苦労をねぎらう日」が30.7%、「親孝行・恩返しをする日」が18.1%、「感謝の気持ちを伝える日」が13.9%です。これらの父への感謝やねぎらいの気持ちに関する項目は、女性で比率が高くなっています。「必要ない」は19.0%、男性で高い傾向です。


  • 【回答者のコメント】
  • 今年の父の日のプレゼント選定時にこだわったこと、重視したポイント(全919件)

    ・自分であまり買わないものがいいと思い、高めのウイスキーを贈った。(男性29歳)
    ・お中元コーナーのかき醤油海苔の美味しそうだったので適量を食料品売場でプレゼント包装にしてもらった。(男性34歳)
    ・ウォーキングに使えるリュックを贈ったが、とにかく軽いものを探した。(男性53歳)
    ・寿司が好きなので、ホンマグロの握りを送った。(男性60歳)
    ・米が高くて嘆いていたので米5キロをプレゼント。(男性61歳)
    ・実際に使ってもらえるかどうかを重視しました。柄が似合うか、気に入ってくれるか想像しながら選びました。(女性24歳)
    ・本当に必要なものをプレゼントしたくて父が欲しいものを聞いてリクエストされたものをプレゼントした。(女性34歳)
    ・退職して隠居生活を楽しんでほしいので、毎年カフェのコーヒーチケットをプレゼントしている。(女性47歳)
    ・これから暑くなるので、そばを贈りました。(女性54歳)
    ・夏用の半袖シャツ。小柄なので品物が限られているの探すのに苦労した。(女性60歳)


上記設問の他に、「父の日にかけた費用総額」「お祝いを準備した時期」も聞いています。

調査結果の詳細はこちら"
(アンケートデータベース「MyEL」のページへ)



調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。



★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
モニター登録