自主企画アンケート結果

【 生命保険の加入実態 】に関するアンケート調査(第15回)

生命保険加入者うち、加入時に他社も検討した人は4割弱。加入・見直し意向は「現在加入の生命保険を継続」が4割弱
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、15回目となる『生命保険の加入実態』に関するインターネット調査を2025年7月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、11,688件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32406

<TOPICS>
生命保険の加入者は8割弱。そのうち、加入時に他社も検討した人は4割弱。検討した保険会社は「県民共済」「アフラック」「こくみん共済coop」が3〜4%で上位
生命保険の加入・見直し意向は「現在加入の生命保険を継続」が4割弱。「加入しておらず、当面加入しない」が1割強、「わからない」が4割弱


  • 生命保険会社の認知

    生命保険会社の認知率は(複数回答)、「アフラック」が74.1%、「日本生命」「かんぽ生命」「第一生命」が7割前後です。
    「CO・OP共済(コープ共済)」は女性で比率が高く、男女差が大きくなっています。


  • 加入している生命保険会社

    生命保険に加入している人は8割弱です。
    加入している生命保険会社のうち、最も多く保険料を払っている保険会社は、「県民共済」「アフラック」が各8%台、「日本生命」が7.6%となっています。
    加入している生命保険会社
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 加入している生命保険の種類

    加入している生命保険の種類は(複数回答)、「医療保険・入院保険」が生命保険加入者の76.3%、「死亡保険」が61.6%です。
    『アフラック』『FWD生命』『チューリッヒ生命』加入者では「がん保険」、『太陽生命』『富国生命』加入者では「介護保険」、『マニュライフ生命』加入者では「個人年金保険」の比率が高くなっています。


  • 生命保険の申込み方法

    生命保険加入者の申込み方法は(複数回答)、「知り合いや紹介を受けた営業職員、保険外交員を通じて」が32.3%、「自宅や勤務先に訪問してくる営業職員、保険外交員を通じて」が21.3%です。
    「勤務先を通じて」は『その他共済』『アフラック』加入者、「インターネットで申込み手続き」は『SBI生命』『ライフネット生命』『楽天生命』加入者、「保険ショップ」は『メディケア生命』加入者で1位となっています。


  • 生命保険加入時に検討した生命保険会社

    生命保険加入者のうち、加入時に候補として他社も検討した人は4割弱です。
    検討した保険会社は(複数回答)、「県民共済」「アフラック」「こくみん共済coop」が3〜4%で上位にあがっています。
    生命保険加入時に検討した生命保険会社
    ※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。


  • 生命保険の加入・見直し意向

    今後、生命保険の加入や見直しを検討したいかを聞いたところ、「現在加入の生命保険を継続したい」が38.3%です。「現在加入しておらず、生命保険には当面加入しない」が12.5%、「わからない」が38.3%となっています。


  • 加入したい生命保険会社

    加入したい生命保険会社は(複数回答)、「県民共済」が8.8%、「アフラック」が6.2%、「こくみん共済coop」が4.2%です。
    「ライフネット生命」「こくみん共済coop」「CO・OP共済」は、現在加入している保険会社より上位に位置しています。


  • 【回答者のコメント】
  • その生命保険会社に加入している理由(全6,445件)

    <県民共済>毎年剰余金が戻ってくることと、支払いが早いこと。(女性51歳)
    <アフラック>万が一、ガンなどで入院しても、手術費用を十分に保障してもらうことができそうだから。(男性44歳)
    <日本生命>日本最大の生命保険会社だから保障がしっかりしていて安心だからです。(女性58歳)
    <第一生命>営業の方が職場にまで来て説明してくれた。アフターフォローが良かった。(男性57歳)
    <かんぽ生命>親のすすめで内容も掛け捨てではなく貯蓄型で良かったので加入しました。(女性39歳)


上記設問の他に、「生命保険に関する情報源」なども聞いています。

調査結果の詳細はこちら"
(アンケートデータベース「MyEL」のページへ)



調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。



★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
モニター登録