
【 キッチン家電 】に関するアンケート調査(第7回)
|
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、7回目となる『キッチン家電』に関するインターネット調査を2025年3月1日〜7日にMyVoiceのアンケートモニターを対象に実施し、9,004件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。 【調査結果詳細】 https://myel.myvoice.jp/products/detail/32007 |
|
- ◆所有しているキッチン家電
自宅にあるキッチン家電は(複数回答)、「冷凍冷蔵庫・冷蔵庫」「電子レンジ、オーブンレンジ」が各90%台、「炊飯器」が88.3%、「トースター」が71.3%となっています。過去調査と比べて、「ジューサー、ミキサー」「コーヒーメーカー、エスプレッソメーカー等」「電気ポット」が減少傾向です。
- ◆購入してよかったキッチン家電
キッチン家電所有者が、購入してよかったと思うキッチン家電は(複数回答)、「冷凍冷蔵庫・冷蔵庫」「電子レンジ、オーブンレンジ」が各60%台、「炊飯器」が51.7%です。所有しているキッチン家電の順位と比べて、「冷凍庫」は上位に、「ジューサー、ミキサー」は下位になっています。
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
- ◆特に気に入っているキッチン家電
キッチン家電所有者に、所有しているキッチン家電の中で特に気に入っているものを聞きました。「冷凍冷蔵庫・冷蔵庫」が16.0%、「電子レンジ、オーブンレンジ」が12.5%、「電気ケトル」「炊飯器」「食器洗い機、食洗機」が各4%台です。
- ◆ほとんど使っていないキッチン家電
キッチン家電所有者のうち、ほとんど使っていないキッチン家電がある人は5割強です。そのキッチン家電は(複数回答)、「ホットプレート」が13.0%、「ジューサー・ミキサー」が10.3%、「たこ焼き器」が8.8%となっています。
- ◆キッチン家電選定時の重視点
キッチン家電選定時の重視点は(複数回答)、「使いやすさ」が60.7%、「価格」「手入れのしやすさ」が5割前後です。「料理・家事の手間が軽減される」「使いやすさ」「手入れのしやすさ」「大きさ」「収納のしやすさ」は、女性や高年代層で比率が高くなっています。「デザイン」「色」は、女性若年層で高い傾向です。
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
- ◆今後購入したいキッチン家電
今後購入したい・買い替えたいキッチン家電がある人は5割強です。そのキッチン家電は(複数回答)、「冷凍冷蔵庫・冷蔵庫」が17.0%、「電子レンジ、オーブンレンジ」「炊飯器」が各1割強です。「トースター」「冷凍庫」が5〜7%で続きます。
- ◆気に入っているキッチン家電のメーカー
気に入っているキッチン家電のメーカー・ブランドは(複数回答)、「パナソニック」が34.1%、「日立」「シャープ」「象印マホービン」が2割前後です。「パナソニック」「日立」は高年代層で高く、30代で低くなっています。女性10・20代では、「アイリスオーヤマ」の比率が高くなっています。
- 【回答者のコメント】
- ◆お気に入りのキッチン家電の気に入っている点(全3,977件)
<冷蔵庫>シャープのプラズマクラスターがついている冷蔵庫なので、食材がいたみにくいと思います。(女性59歳)
<電子レンジ>パナソニックビストロ。凍ったままグリル機能があるので、仕事で帰りが遅くなったときの夕飯時に便利。(女性37歳)
<電気ケトル>ビタントニオのケトル。ガラスケトルでデザインがかわいくて、沸騰している様子が見えるのが楽しい。(女性52歳)
<炊飯器>バーミキュラのライスポットめちゃくちゃ美味しいご飯が炊けます。(女性68歳)
<食器洗い機>お皿洗いは面倒なので、やってくれるのは精神的にも家事のハードルが下がりありがたいので。(女性25歳)
|
|
|
調査結果を掲載・引用いただく場合は【こちら】をご確認ください。
★アンケートモニター募集中!モニターになってアンケートに参加しませんか?
